「ビジネスは戦争だ」などとよく言われます。
戦争かどうかはさておき、戦争という切り口で打ち手を考えてみると、どんなものがあるのでしょう。
有名なのが、ランチェスターの法則です。
第1法則「一騎打ちの法則」
第2法則「集中効果の法則」(確率戦闘の法則)
に大別される、とてもシンプルですが効果のある手法です。
簡単に説明しますと、以下のように言えると思います。
・第1法則「一騎打ちの法則」または「弱者の法則」
一対一の戦闘で所有する武器の性能が同一ならば人数が優勢な方が勝利する。
だから、人数が劣勢でも武器の性能を上げれば勝てる可能性がある。
・第2法則「集中効果の法則」または「強者の法則」
一対多の戦闘で所有する武器の性能が同一ならば人数を二乗して多い方が勝利する。
だから、人数の多い方が武器の性能を上げれば最小限の被害で済む可能性がある。
中小零細といえる会社やお店なら、第1法則「一騎打ちの法則」または「弱者の法則」を使えば、勝てる可能性が大幅に上がるという訳です。
実際に近代戦争で大きな成果を上げた法則ですので、みなさんも取り入れて成果をあげてください。