ドコモのAndroid携帯の投入が間近に迫っているようです。
Googleが開発した携帯電話プラットフォーム“Android”の性能は高そうだと前評判はあるのですが、果たしてアップルとの競争に打ち勝てるだけのソフト面の広がりを見せることができるのでしょうか。
・ニュース拾い読み…情報力で勝つ。
ドコモ、国内初のAndroid携帯を発表
Android端末が国内にいよいよ登場。ドコモがHTC製端末「HT-03A」を6月にも発売すると正式発表した。
NTTドコモは5月19日、Googleが開発した携帯電話プラットフォーム「Android」搭載の携帯電話端末「HT-03A」を6~7月に発売すると発表した。Android端末の国内市場投入は初めて。
台湾HTC製。検索や地図などGoogleのサービスが簡単に利用できるのが特徴で、Gmailの自動受信やPicasaへの画像アップロード、YouTubeへの動画投稿なども可能だ。地磁気センサーを搭載し、自分の向いている向きに合わせて「ストリートビュー」を表示する機能も備える。
「Androidマーケット」からさまざまなアプリケーションをダウンロードして使用することも可能だ。
約3.2インチ・320×480ピクセルのタッチパネル対応液晶ディスプレイを搭載し、画面に触れてWeb閲覧などを操作する。地図やWebのスクロールに使えるトラックボールも搭載した。有効約320万画素のCMOSセンサーカメラも備える。
出典 ITmedia News(http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/19/news054.html)5月19日
アップルのiPhone発売前後の異様な盛り上がりに比べ、今回のドコモとGoogle陣営はビックリするほど静かです。
これにも何か仕掛けがあるのか、それとも…
発売の正式発表がされた以上、火ぶたは切られたのですから、今後の展開が楽しみです。
私もしっかりと、ケースタディとして勉強したいと思います。
・メインブログ更新速報(5月18日)
「新しい事業は、新しい視点が必要です」
「一瞬を切り取った記事が、面白そうです」
上記2件を掲載…お時間が許せば、お立ち寄りください。